Ankerのロボット掃除機「Eufy RoboVac 15C」をレビュー!全主婦が買うべき2万円以下のロボット掃除機がコスパ良すぎる!

ルンバに代表されるロボット掃除機ですがあのモバイルバッテリーなどで有名なAnkerが出しているロボット掃除機「Eufy RoboVac 15C」を購入してみました。

正直言って期待以上の製品だったので周りの人に勧めまくっているのですが使用感などレビューしていきたいと思います。

Eufy RoboVacとは

Eufy RoboVacはモバイルバッテリーなどで有名なAnkerが出しているロボット掃除機のシリーズです。

パソコンなどが好きな人はAnkerと言えばまずはパソコンの周辺機器が浮かぶとは思いますがロボット掃除機の他にスティック型掃除機なども実は販売しています。

このロボット掃除機に関しては何種類か出ているのですが今回購入した「Eufy RoboVac 15C」は価格で言うと下から2番目になるにでエントリーモデルの位置付けになりますね。

現在Amazonで見てみると税込み19,800円になっていますのでロボット掃除機としてはかなり低価格な部類に入ります。

「Eufy RoboVac 15C」の外観など

では早速モノを見てみましょう。

内容物は「本体」「充電ステーション」「リモコン(電池付き)」「電源アダプター」「清掃ツール」「サイドブラシ(4個)」「交換用高性能フィルター」「交換用フォームフィルター」「ケーブル結束バンド(5本)」「取扱説明書」になってます。

ちなみにカラーは白と黒があって最初は埃などが目立たない白にしようと思っていたのですがですが黒色の本体がカッコ良かったので黒にしました。

こちらが充電ステーション。ケーブルの長さは140cmほどで十分な長さがあります。

充電ステーション

充電ステーションの置き場所に関してですが取扱説明書には左右1m、前方は2m以内に障害物を置かないでくださいと書いていますが実際はそこまでスペースを空けなくても大丈夫でした。

リモコンで操作可能なのですがこの「15C」というモデルはスマホのアプリからも操作が可能となっています。ただ一番安いモデルの「11S」はアプリ操作に対応していませんのでアプリを使いたいという人は注意してください。

リモコン

下部にはダスト容器がありここに吸い込んだゴミが溜まっていきます。

軽い力で外すことができ、中のゴミを捨てるのも非常に捨てやすい設計になっています。

裏面はこんな感じになっていてメインの電源が左下あたりにあります。

前方に二箇所サイドブラシを装着する箇所があるのでここに付属品のサイドブラシをつけます。カチッと音がするまで奥に差し込みます。

あとは電源を入れればいつでも動かすことができますので本体の電源を入れて充電ステーションに設置します。

「Eufy RoboVac 15C」を実際に使ってみた感想

ではここからは実際に「Eufy RoboVac 15C」を使ってみた感想を書いていきたいと思います。

一回の掃除でどれくらい掃除できるのか?

ではまずは一回の掃除でどれくらいのゴミを吸い取ってくれるのかを検証してみました。

部屋は2日前に掃除機をかけていた状態です。

結果はこれだけのゴミがダストボックスに溜まりました。

稼働時間は20分もないくらいで約10畳の部屋のみでこれだけのゴミの量です。

言っても2日前にちゃんと掃除機をかけてこれですから掃除しきれていないゴミ、またはこの2日で溜まった新たなゴミをしっかり吸い取ってくれました。

その後も何度も使っていますがベッドの下も念入りに掃除してくれるのでこれを購入してからは埃も全く溜まらなくなりました。

音の静かさはどうか

そして気になる音ですがこのEufy RoboVacのシリーズは静音設計で他のロボット掃除機と比べても音が静かだということです。

「dB(デシベル)」にすると55〜65dB程度で目安で調べると「日常生活での一般的な会話」程度に分類されていました。

購入する前から音の静かさには定評があるということを知っていたのですが実際に稼働させてみると…全然静かでした!

言っても通常の掃除機より少し小さいくらいだと思っていたのですが想像よりもかなり静かで驚きました。

例えるなら大きめの扇風機の「強」くらいですかね。

私はマンション暮らしで結構音には気を使ってしまう人間で掃除機をかけるときも窓を開けれないタイプなのですがこのロボット掃除機を使うときは窓を開けて稼働させています。

購入する前は夜には動かすことできないだろうな…と思っていたのですが夜の21時以降でもガンガン動かしていますので静音に関しては予想以上でした。

動かしながらテレビを見ることはできるか?ということに関しては見れなくはないですがかなりテレビの音量を結構上げなければいけないことになると思います。

隣の部屋まで掃除してくれる?

私の家は1Kでリビングだけでなくキッチンの廊下や洗面所の床まで掃除してもらいたいと思っていたのですがこれに関してはちゃんと行ってくれます。

最初のうちはキッチンの方に行ってもなぜかすぐに引き返してしまっていたのですが数日使っているとちゃんとキッチンや洗面所の床まで綺麗に掃除してくれるようになりました。

とはいえ、これに関してはなかなか廊下に行ってくれない時もあれば、動かしてすぐに行く時もあるという感じですね。

注意しなければいけない点

残念な点とまでは言わないのですが次は注意が必要なことについて書いていきます。

最大の敵はコード

まず使ってみて気づいたロボット掃除機の最大の敵はコードです。

私の部屋には二箇所ほどコードが数本まとまっているスペースがあるのですが、そこに進入したときにコードを巻き込んで抜け出せなくなってしまうことがありました。

これに関してはケーブル結束バンドが付属しているのでそれを使ってコードをまとめてあげることでほぼ解決します。

しかしケーブルのまとめ方が雑だったりするとその中の一本を巻き込んでしまい抜け出せなくなってしまうことがあるのでしっかりまとめて太い束にしてあげるようにしましょう。

薄すぎる敷物は引きずってしまう

リビングに敷いてあるラグなどある程度厚みがあるしっかりしたものは乗り越えてガンガン掃除してくれるのですが薄くて軽い敷物などは巻き込んだり引きずってしまいます。

私の家でいうとキッチンマットがそれにあたるのですがそういったものは掃除の前にどこかに避けておいた方が良いですね。

充電ステーションに戻す時はできるだけ近くでボタンを押してあげる

十分掃除が終わったと思ったらリモコンなどでホームボタンを押してあげることで自動的に充電ステーションに帰るのですがこれには少しコツがいります。

これは私の部屋の環境も関係していると思うのですが、例えば充電ステーションから離れたベットの下などにいる時に戻るボタンを押してもなかなか帰ってくれません。

充電ステーションが遠すぎて感知できていないのか迷っているような動きになってしまい見ている方はかなりヤキモキします。

なのである程度充電ステーションがある程度近い場所や見えている場所で戻るボタンを押してやる必要があります。

部屋の状況にもよると思いますがこれで確実に充電ステーションまで戻ってくれるようになりました。

あと充電ステーションはロボット掃除機がぶつかって動かしてしまうことがあるので両面テープなどで固定してあげた方がいいですね。

アプリを使ってできること

Eufy RoboVacは最安値の11Sというモデル以外はアプリでの操作に対応しています。

アプリでしかできないこともあるのでどんなことができるのか紹介します。

リモコンでできることはほぼできる

まずリモコンでできることはほぼこのアプリで行うことができますが「BoostIQ」という吸引力を自動的に切り替えるモードはリモコンでしかできないようになっています。

左下のモードをタップすると各モードも選択できるようになっていますので通常の掃除をする分においては問題なくアプリだけで操作することが可能になっています。

アプリでしかできないこと

スケジュールを設定することができる

アプリでしかできないこととしてはスケジュール機能があり、これは好きな曜日の好きな時間に自動で掃除を開始するように設定することが可能となっています。

なので毎日決まった時間に掃除をしたいという人はこのスケジュールを設定しておけば自分が仕事に行っている間に掃除を済ませておくということができるので非常に便利な機能になっています。

名前をつけることができる

これはおまけのような機能ですがアプリを使えばロボット掃除機に名前を自由につけることができます。

右上の設定マークをタップした画面で赤枠の箇所をタップすると名前を変更できます。

ちなみにコードなどに絡まって動けなくなったりするとアプリに通知が来て知らせてくれたりしますので名前をつけておくとまるでペット感覚を味わうことができます。

実際に一生懸命掃除してくれている姿がかなり愛おしく見えてくるので名前をつける機能は以外と重要なのかもしれないですね(笑)

「Eufy RoboVac 15C」のレビューまとめ

他の人が書いたロボット掃除機のレビューをいくつか見ていると多くの人が「どうしてもっと早く買わなかったのか!」と言っている人が多いのですが私の感想としても全くの同意見です。

これまで買ってきた生活家電の中でもトップクラスの満足度で掃除をすることが楽しくなってしまうほどです(掃除するのはロボットですが…)

これによって常に部屋をキレイにしておきたいという意識になり副次的効果もあり正直言って良いことしかありません。

是非、全主婦ならずとも全ての人にお勧めしたい家電と言っても大袈裟ではないでしょう。

これまでは面倒だったベットやソファの下の掃除もこれによって超絶楽になりましたし一度使ってしまったら二度と手放すことはできない中毒性を持っていますね。

これが2万円以内で購入することができるんですから悩んでいる人は買って後悔はしないですから是非チェックしてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です