先日ロジクールのマウスを購入してMacに繋いで使ってみたら、なんとサイドボタンの進む・戻るがChromeでしか動かないではありませんか!
Windowsでは当然のようにできることがMacではできない!なんてことがちょくちょくあるとは思いますがマウスに関しては特にそういったことが多いような気がしますね。
なので今回は「Karabiner-Elements」という無料のアプリを入れてちゃんとサイドボタンを機能するようにする方法を解説します。
「Karabiner-Elements」とは
Karabiner-ElementsはmacOSで使うキーボードやマウスなどをカスタマイズすることができるアプリです。
独自のショートカットを設定したりすることができるのでMacユーザー必須のアプリとして高い信頼を得ています。
無料で使うことができますしBig SurやAppleSiliconにも対応しているのが嬉しい点ですね。
「Karabiner-Elements」のインストールから設定方法
「Karabiner-Elements」は公式サイトからダウンロードしましょう。
赤枠の箇所をクリック。

インストールが完了したら開きます。

初めてアプリを起動したら「機能拡張がブロックされました」と出ますのでまずは有効にしてあげます。「”セキュリティ”環境設定を開く」をクリックします。

「セキュリティとプライバシー」の環境設定画面が開いたらロックを解除して「App Store と確認済みの開発元からのアプリケーションを許可」にチェックを入れ「許可」をクリックします。

システム環境設定の画面を閉じるとアプリのアラート画面が出ますので「Open Security & Privacy System Preferences」をクリックします。

するとまたシステム環境設定の「セキュリティとプライバシー」の画面が開くので先ほどと同じようにロックを解除し「入力監視」の「karabiner_grabber」と「karabiner_observer」にチェックを入れロックします。

アプリを使い始める為の初期設定は終わりですのでここからマウスのサイドボタンを使えるようにしていきます。
アプリを開き「Devices」のタブを開きます。ここにデバイスが表示されていますのでサイドボタンを使いたいマウスにチェックを入れます。

次に「Complex modifications」のタブを選択し左下の「Add rule」をクリックします。

「Import more rules from the internet(open a web browser)」をクリックします。(ブラウザが起動します。)

ブラウザで開いたページで検索窓に「change mouse buttons」と入れて検索し、「Import」をクリックします。

アラートが出てアプリを開くか訪ねてくるので開きます。

アプリを開くとこのような画面になりますので「Import」をクリックします。

Importが完了すると先ほどのAdd ruleの画面に追加されていますので「Change button4,5 to back,forward(rev 1)」と「Change button 4,5 to forward,back(rev 1)」の「Enable」をクリックします。

すると「Complex modifications」の箇所に有効化した「Change button4,5 to back,forward(rev 1)」と「Change button 4,5 to forward,back(rev 1)」が追加されています。

これでサイドボタンを使えるようになっているはずですので普段使っているブラウザで動作確認をしてみてください。
まとめ
今回はKarabiner-Elementsというアプリを使ってMacのマウスのサイドボタンを使えるようにする方法を解説しました。
Macで純正以外のマウスなどを使う時にはどうしてもこういったトラブルがあるものですがこういったアプリが無料で配布されているのは非常にありがたいですね。
開発者の方に感謝です!
このアプリではキーボードなどのショートカットなども設定することができるので興味がある方は調べてみてください。
コメントを残す